COMPANY HISTORY
沿革
株式会社JTBパブリッシングの沿革
| 1912年 | ジャパン・ツーリスト・ビューロー設立 |
|---|---|
| 1913年 | 英文日本案内『ジャパン』発刊、和英文機関紙『ツーリスト』発行開始 |
| 1915年 | 英文『京朝漆内』『日本遊覧案内地図』など、初めての定価販売 |
| 1919年 | 最初の邦文案内書『旅程と費用概算』発刊 |
| 1924年 | 日本旅行文化協会設立(のち日本旅行協会と改称)、雑誌『旅』創刊 |
| 1925年 | 鉄道省運輸局編纂『汽車時間表』(のちの『JTB時刻表』)創刊 |
| 1943年 | 出版統制のため『旅』休刊 |
| 1945年 | 日本交通公社(JAPAN TRAVEL BUREAU)に改組、『時刻表』復刊 |
| 1946年 | 『旅』復刊 |
| 1947年 | 日本交通公社出版部発足 |
| 1952年 | カレンダー『旅の絵ごよみ』制作開始 |
| 1956年 | 『旅』に松本清張が『点と線』を執筆 |
| 1960年 | 『ポケットインタープリター』発刊(現在の会話集シリーズ) |
| 1963年 | 『オフィシャルガイド』ウィーンでの旅行図書国際コンテストに入賞 |
| 1973年 | 日本交通公社出版事業局に改組、『旅』の別冊として旅行雑誌『るるぶ』創刊 |
| 1976年 | 『るるぶ』月刊誌化 |
| 1984年 | るるぶ情報版通巻第1号『るるぶ京都』発行 |
| 1987年 | 初の県別るるぶ情報版『るるぶ埼玉』発行、初の海外版『るるぶ香港 マカオ 広州 桂林』発行 |
| 1988年 | るるぶ情報版通巻第100号『るるぶソウルオリンピック&韓国』発行 |
| 1992年 | 『JTB時刻表』通巻800号発行、るるぶ情報版通巻第500号『るるぶ京都 奈良』発行 |
| 1995年 | るるぶ情報版通巻1000号『るるぶ伊豆 箱根』発行 |
| 2001年 | 株式会社ジェイティービーと社名変更、るるぶ情報版通巻2000号『るるぶ北海道』発行 |
| 2002年 | 株式会社ジェイティービー創立90周年 |
| 2004年 | 株式会社JTBパブリッシングとして営業開始 |
| 2005年 | るるぶ情報版通巻3000号『るるぶ京都を歩こう』発行 |
| 2006年 | 定期購読誌『ノジュール』創刊 |
| 2009年 | 『JTB時刻表』通巻1000号発行 |
| 2010年 | るるぶ情報版通巻4000号『るるぶ沖縄』発行、『発行点数世界最多の旅行ガイドシリーズ』(Longest book series-travel guides)としてギネス世界記録TMに認定 |
| 2011年 | 『るるぶ京都』るるぶ情報版初めての電子書籍化 |
| 2012年 | 株式会社ジェイティービー創立100周年 |
| 2014年 | 株式会社JTBパブリッシング創立10周年 |
| 2015年 | るるぶ情報版多言語版『OMOTENASHI Travel Guide』発行、 るるぶ情報版コンパクトサイズ『ちいサイズ』登場 |
| 2016年 | るるぶ情報版通巻5000号『るるぶ京都を歩こう』発行 |
| 2017年 | リアル店舗メディアeditor’s fav 『るるぶキッチンAKASAKA』オープン |
| 2018年 | WEBメディアサイト『るるぶ&more.』スタート |
| 2019年 | WEBメディアサイト『るるぶKids』スタート |
| 2020年 | 『るるぶ』新機軸「知る」「つくる」「学ぶ」が誕生 |
| 2021年 | ついに地球を飛び出し『るるぶ宇宙』発行 |
| 2022年 | るるぶ情報版通巻6000号『るるぶホノルル』発行 |
| 2023年 | 『るるぶ』誕生50周年 |
| 2024年 | WEB・アプリサービス『るるぶ+』スタート 『旅』創刊100年 株式会社JTBパブリッシング創立20周年 『editor’s fav るるぶキッチン』紀伊國屋書店新宿本店地下に移転オープン |
| 2025年 | 『JTB時刻表』創刊100周年 |